滋賀県にある「ガス燈」の場所と歴史について

ガス燈(がすとう)って知っていますか?

滋賀県には「大津市」「彦根市」「長浜市」にガス燈が設置されており、その数は全部で8か所です。科学の発展と共に『あかり』としての役目は電気に譲られましたが、昔ではガスがあかりの役目を担っていました。

滋賀県の街にある、ほぼすべての街灯が電気によって灯されていますが、ごく一部の街灯は「ガス燈」として、今もなお滋賀県の街をあかるく灯しています。この記事では、そのガス燈について紹介します。

目次

滋賀県にあるガス燈の一覧と場所

大津市にあるガス燈

  • なぎさ通り沿い:14基
  • 明日香大津ガス燈広場:11基
  • 北部地域文化センター付近:8基
  • 長等小学校付近:7基
  • JR石山駅北口付近:1基

大津市には全部で5か所にガス燈があります。

なぎさ公園にあるガス燈
なぎさ公園にあるガス燈

なぎさ公園にあるガス燈は、大津市のガス事業50周年を記念して設置されました。

「ふるさと都市大津」を創造する、風格あるまちづくりの一環として設置され、大正ロマンのあかりで湖畔を訪れる人々のやすらぎの場として、大津市企業局が設置したと石碑に書かれています。

昭和62年3月に書かれていたので、2023年現在では36年経過していることになります。つまり、大津市のガス事業は86周年というわけになりますね。歴史のあるガス燈です。

大津市のガスの歴史

大津市では、昭和12年3月に民間会社から譲り受けたのが、ガス事業の始まりとされています。市営化されてからは、供給区域の拡大・保全を担っており、現在では行政区域の約7割に供給を行っています。

長浜市にあるガス燈

  • 慶雲館:1か所

    彦根市にあるガス燈

    • 四番町スクエア:2か所
    SNS・ブログでシェアしてね!

    著者情報

    滋賀県攻略サイトの編集長です。大津市と彦根市を中心に、グルメや観光まで幅広く執筆を担当しています。

    行ってみた感想を書いてね

    コメントする

    目次